fc2ブログ

はじめに

まず初めにお読みください
mixiやってます♪

バナーです↓
バナーです。ダウンロードしてお使い下さい

twitter

クリックしてとは言わないよ

FC2ブログランキング
人気blogランキング
有名ブログランキング【インターネット・コンピュータ→Webサイト・ブログにランキングしてます】

ブログランキングranQ


Google

Web ブログ

最近の記事

最近のコメント

WLM&WMP *

Windows Live Messenger Build 8.1.1006.00 _cliant V8.1が公開

されてます。※英語版のみ

Windows Live Ideas

Source by barlog

 

Windows Media Player 11正式版がやっとこさリリースされました!

インストール画面がちょっとカッコ良かったりします・・・

今のところ英語版のみの雰囲気です。

11

日本語版はいつごろ出るんでしょうね~

スポンサーサイト



スレッド:Windows 全般|ジャンル:コンピュータ
ソフトウェア10.31(Tue)10:23コメント(0)トラックバック(0)Top↑

これヤバイ! *

まず初めにフォクすけの話ですが、とリンク先は変わってないけど

一応Firefox 2向けという事で新しくなりました!(関連記事

Firefox をダウンロード!!

userChrome.cssの設定で以下の事が簡単にできちゃいます!



拡張Compact Menuっぽいですね^^

詳しいコードはこちら

************************************************
FC2ブログですが登録数100万サイトを突破したそうです!!(関連記事

ついこないだ90万とか言ってたのにもう10万も増えただなんて

驚異的です!!

もうまた110万とかお知らせがありそうですねー(笑;
スレッド:Firefox|ジャンル:コンピュータ
Firefox10.31(Tue)01:01コメント(0)トラックバック(0)Top↑

アクティブタブをわかりやすくする *

userChrome.cssの設定で

@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul"); @-moz-document url(chrome://browser/content/browser.xul) { tab[selected="true"] > hbox, tab[selected="true"] > toolbarbutton { background-color: #f88 !important; font-weight:bold !important; } }

とするとアクティブタブのみ着色できます。

てかここの情報からいろんな事ができますねぇ。

スレッド:Firefox|ジャンル:コンピュータ
Firefox10.30(Mon)22:29コメント(0)トラックバック(0)Top↑

ノートン2007シリーズ体験版公開 *

Norton AntiVirus 2007Norton Internet Security 2007
体験版がそれぞれ公開された!!

ノートン・インターネットセキュリティ 2007ノートン・アンチウイルス 2007


体験版ダウンロード(15day trial)
Symantec Corp.

Source by 窓の杜
セキュリティ10.30(Mon)17:19コメント(0)トラックバック(0)Top↑

米国時間で30日か!? *

Windows Media Player 11

Neowin.netの情報が正しければ Windows Media Player 11の正式版は

明日31日(日本時間)にリリースされます!

ところでIE7正式版jaももぅそろそろかな!?

 

【関連記事】

Windows Media Player 11のリリースは10月30日に延期(気になる、記になる…)

スレッド:Windows 全般|ジャンル:コンピュータ
音楽10.30(Mon)16:34コメント(9)トラックバック(0)Top↑

こんなんなっちゃったー *

userChrome.cssに

*{
background-color: gold !important;
}

で自由自在に色を変更できますがステータスバーだけ

うまいこといきません orz

目がチカチカして長時間これで使ってると頭が痛くなってきそうです・・・

スレッド:Firefox|ジャンル:コンピュータ
Firefox10.30(Mon)01:59コメント(2)トラックバック(0)Top↑

tool最新作「10,000デイズ 」 *

10,000デイズ

聴きたい・・・
スレッド:洋楽|ジャンル:音楽
商品紹介10.30(Mon)00:36コメント(0)トラックバック(0)Top↑

負け組Royaleスタイル *

Windows XP Media Center Editionに搭載されているテーマ「Royale」の中で

公式採用されなかった負け組Royaleテーマです。

ざっと解説!

  

 

通常↓

通常

マウスオン↓

マウスオン

 

Royale Noir Theme

 

XPがなんとなくVista風になる隠しテーマ「Royale Noir」(GIGAZINE)

スレッド:デスクトップ|ジャンル:コンピュータ
Visual Style10.29(Sun)23:36コメント(0)トラックバック(0)Top↑

これは使えるかも *

容量無制限のファイル共有サービス「MediaFire」が

ネタフル関連記事)で紹介されていた。

容量無制限

利用無料(会員登録の必要なし)

アップロード回数無制限

同時アップロードに対応

もう素晴らしいとしか言えません!!

ではここでも敢えて解説を!

今回はテストという事で下記の空フォルダのスクリーンショット画像を

アップしてみました。

これをアップロード

まずMediaFireに行って 『Browse...』からアップロードしたいファイルを選択します。

決定したら次に『Upload File to MediaFire』をクリックしてアップロードします。

するとプログレスバーに切り替わりアップロードが完了するまで待ちます。

容量によってもちろん時間が異なりますがアップロードが完了すると

ダウンロードリンクが表示されます。

今回は一番上の『Download Link』のリンクソースを

Firefoxのロケーションバーにコピペしました。

するとダウンロードページに切り替わりました。

あとは『click here to start download..』をクリックするだけ!

 

Download Link: http://www.mediafire.com/?7yz4dax07uv

 

【補足】

ネタフルさんによるとメールアドレスとパスワードでアカウントを取得すれば

「My Files」として自分のファイルを管理する事ができるようになるそうです。

スレッド:Webサービス|ジャンル:コンピュータ
ニュース10.29(Sun)02:22コメント(2)トラックバック(0)Top↑

Trunk 既知バグ(サイトレイアウト編) *

現在私が確認しているTrunkのバグです。

IE7正式版とTrunkを比べてみます。

まずdeviantARTですがページ最下部の” 前へ 次へ”のリンクが

Trunkでは表示されていません。

IE7

IE7で表示

Trunk

Trunkで表示

 

次はCow&Scorpionで同じくページ最下部のリンクが

Trunkだとバーコードになります。

IE7

IE7で表示

Trunk

Trunkで表示

最後はFC2ブログにログインした管理画面でのレイアウトの崩れです。

IE7

IE7で表示

Trunk

Trunkで表示

 

【まとめ】

全てIE7では正常に表示されます。

まだまだIEを基準にしたサイトが多いんですね orz

Firefox10.29(Sun)01:30コメント(12)トラックバック(0)Top↑

孤独な個人サイト *

久しぶりにAbout Firefoxを更新した!

トップをメイリオに変更。

Firefoxの部屋は大幅に更新する必要があるな~

今までFirefox 1.5に関連するリンクばかりだったから

Firefox 2をメインに変えないと・・・

一方WindowsVista Beta2はちょびちょび更新してるんだけど

もうすぐVistaも発売される事だしいっその事発売されたら

このサイトは放置プレイという事で(笑)

 

 

IE 7開発者が語る「IE 8」から「Ajax」まで

IE 7はリリースから最初の4日間で300万のダウンロード(自動更新分含まない)

一方Firefox 2はリリースしてわずか22時間で200万のダウンロード。

う~ん

IEしか使わないという考えはどう考えても僕には生まれないなぁー

 

Excelやメッセンジャーで改行する

IMの改行はたまにミスって改行されたぐらいで

実際のコマンドは知らなかった orz

スレッド:今日のつぶやき|ジャンル:日記
日記10.28(Sat)00:27コメント(2)トラックバック(0)Top↑

外付けハードもう一台ほしい *

いつも愛用している外付けハードディスク(HDH-U 160GB) が

容量一杯になったのでそろそろ2台目がほしい。

もう何度も何度も買うのメンド臭いし何よりもスペース取るから

今度はテラぐらいのを1台ほしい。

でも高いなぁ(´∀`;)

てかHDH-U 160GBは1年ぐらい前に購入したのだけど

その時確か15000円前後だった記憶が・・・

しかし、今だいぶ安価になりましたねぇ~

これレビュー) だと同じぐらいの値段で250GBのが買える^^;

しかも一番安いので見たら400GBで2万円以内だ!

やっぱでも外付けハードと言ったらIOだろうなぁー

IOでテラの奴と言ったらこれぐらいかぁ~

でも85000円は高すぎるわ _/ ̄|○

しかもバカデカくてスペースむちゃ取りそうやし・・・

う~ん

どうするべきなのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スレッド:周辺機器|ジャンル:コンピュータ
日記10.27(Fri)23:25コメント(2)トラックバック(0)Top↑

Windows Vista予約受付開始!! *

2007/04/28

Amazonアフリエイトを停止したため記事は削除致しましたm(__)m

スレッド:Windows Vista|ジャンル:コンピュータ
Vista10.27(Fri)11:13コメント(2)トラックバック(0)Top↑

Web2.0風ロゴジェネ *

  

 

カボチャバッジとコウモリが強制的につくんですけどー

 

Web2.0風ハロウィンロゴジェネレーター

Source by caramel*vanilla

スレッド:Web2.0|ジャンル:コンピュータ
ニュース10.27(Fri)01:45コメント(2)トラックバック(0)Top↑

自分自身を見つめ直してみる *

Branchとオサラバしたところで自分自身(Trunk)を見つめ直してみる

 (※実寸)

 

***************************************

【自己紹介】

UA 名: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9a1)

Gecko/20061025 Minefield/3.0a1

ビルド ID: 2006102504

***************************************

【インストールしてある拡張機能】

有効拡張機能: [17]
- All-in-One Gestures 0.18.0
- Copy Plain Text 0.3.2
- Download Statusbar 0.9.4
- Extended Link Properties 1.2.3
- FlashGot 0.5.96.060910
- FormFox 1.6
- Gmail Manager 0.5.3
- IE Tab 1.1.1.4
- JLP Kit 0.2.4
- MemoryInfo 0.1.4
- MR Tech Local Install 5.3.1.1
- Nuke Anything Enhanced 0.54
- Optimoz Tweaks mod ja 0.4
- Popup ALT Attribute 1.3.2005092701
- Resizeable Textarea 0.1b
- Status Buttons 1.0
- text/plain 1.1.7

無効拡張機能: [1]
- Classic Sidebars 0.7

***************************************

【インストールしてあるテーマ】

インストールテーマ: [1]
- Firefox (default)

***************************************

【インストールしてあるプラグイン】

インストールプラグイン: [11]
- Adobe Acrobat
- Java(TM) 2 Platform Standard Edition 5.0 Update 9
- MicrosoftR DRM
- Mozilla Default Plug-in
- PCMan's IE Tab Plug-in for Mozilla/Firefox
- QuickTime Plug-in 7.1.3
- RealJukebox NS Plugin
- RealPlayer Version Plugin
- RealPlayer(tm) G2 LiveConnect-Enabled Plug-In (32-bit)
- Shockwave Flash
- Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library

***************************************

【userChrome.cssでの設定】

・ 検索バーの長さはデフォルトの幅では不満なため

#searchbar { width:200px !important; }で設定

・ タブ色は遊び心満載でColorful Tabs もどきをユーザスタイルで

そのまま真似る

【userContent.cssでの設定】

・ target="_blank"を一目で分かりやすくするため

a[target="_blank"] { cursor: alias !important; }で設定

・ PDFリンクを一目で分かりやすくするため

a[href$=".pdf"]:after {
content: url("moz-icon://.PDF?size=16");
で設定

***************************************

【インストールしてあるサーチプラグイン】

必要最低限しか入れない

***************************************

◆ マウスジェスチャー使用のため余計なアイコンは一切ツールバーに置かない

その代わりステータスバーに必要最低限のアイコンを置く

◆ 各ツールバーアイコンへのアクセスの代わりにショートカットを多様する

◆ サニタイズはステータスバーのアイコンからのみ利用する

ていうか軽快な動作を望むため

余計な拡張やサーチプラグインなどは入れないのが基本的考え

スレッド:Firefox|ジャンル:コンピュータ
Firefox10.26(Thu)12:14コメント(2)トラックバック(0)Top↑

あなたはこのフォントをどう使う? *

Trimmarksで用途がいまいち分からないおもしろいフォントが紹介されてます。

その名は”セ ク シ ー ダ イ ナ マ イ ト フ ォ ン ト 2 0 0 2

以下の4タイプが公開されてます。

・ S e x y D y n a m a i t e 2 0 0 2
・ R e n a 2 0 0 0
・ S e x y 2 0 0 0
・ N a n a k o 2 0 0 0

それぞれの詳細を見て行きましょう。

※上がアルファベット26文字でサイズは28ポイント

下は同じくアルファベット26文字を各フォントで適用させサイズは72ポイント

【S e x y D y n a m a i t e 2 0 0 2】

S e x y D y n a m a i t e 2 0 0 2

 

【R e n a 2 0 0 0】

R e n a 2 0 0 0

 

【S e x y 2 0 0 0】

S e x y 2 0 0 0

 

【N a n a k o 2 0 0 0】

N a n a k o 2 0 0 0

***************************************

すべて欧文書体です。

サイズを大きくしないと何が何だかわかりません。

背景が白だと分かりにくいです。

***************************************

BEHIND THE SUN (フォント配布先)

スレッド:オススメサイト|ジャンル:コンピュータ
全般10.26(Thu)01:05コメント(0)トラックバック(0)Top↑

差分アップに対する疑問 *

ここ数週間前からBon Echoで毎日差分アップする際に

一切差分ファイルを拾わなくてビルドIDだけ更新されるんです・・・

ひょっとして僕相手されてない?

 

 

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8.1)

Gecko/20061025 BonEcho/2.0 - Build ID: 2006102503

スレッド:Firefox|ジャンル:コンピュータ
Firefox10.26(Thu)00:02コメント(4)トラックバック(0)Top↑

勘違いではなかったが・・・ *

当初私はWindows Media Player 11正式版リリース日が

24日だと思っていました。

しかしそれはWindows Defenderの正式版リリース日と

勘違いしていたという事に気付きました。

だがしかし、それは私の中での更なる勘違いでした _/ ̄|○

 

 

Windows Media Player 11のリリースは10月30日に延期

 

スレッド:Windows 全般|ジャンル:コンピュータ
ソフトウェア10.25(Wed)23:27コメント(0)トラックバック(0)Top↑

about:configでの設定 *

ふと思ったんだけどNTTMTLIのようにタイトルバーに

ビルドIDを表示させるabout:configでの設定はないのだろうか!?

それがもしできるなら今にもMTLIをアンインストしてしまうのに・ ・・

 

さて今日の朝顔日記のエントリー必見ですよ~♪

てかサジェスト利かんかったから正式版落として7-Zipで解凍して

searchpluginフォルダから抜き出して既存のに上書きしたら

利くようになったー(^o^)/

やすっちさんありがとうございました^^

 

【追記】

Firefox 2のリリースによってタブ関連の機能が改善された事により

タブの仕様に口うるさかった私でももうタブ関連の拡張はいらなくなりました。

もうこれで本当の”タブブラウザ”という事が言えるようになったのではないでしょうか。

スレッド:Firefox|ジャンル:コンピュータ
Firefox10.25(Wed)15:22コメント(4)トラックバック(0)Top↑

ClashLock (暗号化ソフト) *

一瞬で暗号化!

暗号化したいファイルを窓に放り込むと瞬時に暗号化される便利ソフト!

ギガクラスのファイルだって一瞬で暗号化可能!

例えば暗号化された動画ファイルをダブルクリックすると

ファイルが壊れたかのように再生できなくなる。

また暗号化されたファイルを再び窓にぶち込めば複合化される。

多数の巨大ファイルも瞬時に暗号化「ClashLock」v2.0.0

 

ClashLock 2.0.0 (Free-ja)

スレッド:フリーソフト|ジャンル:コンピュータ
ソフトウェア10.25(Wed)14:21コメント(0)トラックバック(0)Top↑

Ex Aequo (Firefox 2.0 Theme) *


Ex Aequo - Firefox 2.0 by ~1bumpy on deviantART


Firefoxのテーマには全く興味ありませんが
Lamp or LED ~for Blog~で知ったので一応上げておきます。
スレッド:Firefox|ジャンル:コンピュータ
Firefox10.25(Wed)13:39コメント(0)トラックバック(0)Top↑

Firefox 2 正式リリース *

Firefox正式版は需要のないポンコツMacでしか使っていないので

私にとって正式リリースはあまり関係がありません。

でもRC3のまま放置しているのも何なのでアップデートしてやりました;

ちなみにScene side Bの情報によるとMozilla Japanで落とす場合

英語版へのリンクになっているとの事ですがMacではちゃんと

日本語版へのリンクになっています(Windowsのみの問題かな!?)

 

ところで今回のリリースに合わせてMozilla JapanFirefox Add-ons

リニューアルされました。

しかし個人的には前の方が良かったです。

まずMozilla Japanのダウンロードリンク(下記画像)の

Firefox無料ダウンロード”のフォントがショボイ!しかも細くて貧弱 orz

メイリオにせーメイリオに!!w

まぁそれは冗談ですけどせめて見栄えのよいフォントにして欲しかったなぁ・・・

それと右側のパソコン触ってる奴(下記画像)クロアチアのプルソか!?

この部分

コイツ!!

次にFirefox Add-onsですが何でバイクなのか意味わからん orz

バイクとFirefox何の関連性があるの??

まぁそんなFirefoxですが今後の私のプランとしては

この2ナイトリーはサブにしてメインをもう一方の3ナイトリーにして

今後の開発に目を向けたいと思います。

 

ダウンロードはこちら

リリースノート

 

【関連リンク】

Firefox 2リリース (ITmedia)

Firefox 2正式リリース版 (Scene side B)

Firefox 2について (Firefox更新情報 Wiki*)

約1年ぶりのメジャーバージョンアップとなる「Firefox」v2.0 日本語版が公開 (窓の杜)

スレッド:Firefox|ジャンル:コンピュータ
Firefox10.25(Wed)11:15コメント(4)トラックバック(0)Top↑

Windows Defender 正式リリース *

英語版のみですがWindows Defenderが正式版となりリリースされました!

今日24日はWindows Media Playerが正式リリースされると私は勘違いして

いたらしく正しくはWindows Defenderでした。

 

英語版でも使用上支障ないのでインストしましたが

名前のダサイWindowsR 防御ツール (ベータ 2)との変更点は

UIの改善とAbout Windows Defenderの更新ファイルを検索するボタンが

排除されたこの2点ぐらいですかねぇ~

 

 

 

背景が日本語版より暗い感じになりました。

まぁでも個人的に正式版の方が好きかも・・・

 

WindowsR Defender 1.1.1592.0 (Free-en)

スレッド:Windows 全般|ジャンル:コンピュータ
ソフトウェア10.24(Tue)22:38コメント(2)トラックバック(0)Top↑

DriveCleaner現る!! *

今までフィッシングサイトに関連した記事は3回書きましたが

今回また同じ類の”DriveCleaner” という輩に遭遇しました。

遭遇したというより分かってて故意にリンクを踏んだんですけどね(笑)

そして遭遇先はあの有名なSoftpediaです。

こういうリンクはほぼフィッシングサイトへの誘導リンクとなっている

フィッシングサイトへの誘導リンクをクリックすると

下記のダイアログが今回は英語で出た。

まぁでも書かれている内容は過去に挙げた3記事の時と同じだろう。

ここでOK、Cancel、×ボタンいずれを押しても下記のような窓が出る。

そしていよいよメインイベントが始まるwwwwww

恒例のスキャン画面だ!

ちなみに下記画像は「WARNING!!!」の広告が出たため

せっかくのスキャン画面が隠れて見えない orz

広告が邪魔でせっかくのスキャン画面も台無しだ!w

ダウンロードしてと言われたので次いでにダウンロードもしておく。

そしてデジタル署名をチェック!

デジタル署名は”問題ありません”だってぇー!!問題だらけじゃないかーw

最後にノートン様でこのファイルをスキャン!

「DriveCleaner! あんた人を騙そうとしても全てお見通しですよ~♪」

 

 

・・・という話だったとさw

 

 

<余談>

何かこういうリンク故意に踏むのん楽しくなってきたー(´∀`;)

 

【関連リンク】

またかよ? (Error Safe編)

WinAntiVirus Pro 2006 体験談

WinAntiVirus Pro 2006に出くわす

日本語のUIを持つ詐欺的セキュリティソフト「DriveCleaner」 (図解アリ)

スレッド:ウイルス|ジャンル:コンピュータ
セキュリティ10.24(Tue)01:52コメント(2)トラックバック(0)Top↑

裏技shop DDが凍結!? *

相互リンクさせて頂いている裏技shop DDが凍結されてます。

私の情報入手元でもあっただけに残念です・・・

もう復活されないという事なんですかねぇ

ここ最近凍結されたブログを結構いろんな所で見かけます。

私もこの機会にもう一度FC2ブログ利用規約を見直して

違反のないように努めて参りたいと思います。

 

さすが!と言わせる FC2ブログ徹底攻略術

 

※追記

裏技shop DD様の復活に伴いリンクURLを変更致しました。

【変更前】 http://shopdd.blog51.fc2.com/

          

【変更後】 http://shopdd2.blog80.fc2.com/

ここのリンク
スレッド:ショックil||li _| ̄|○ il||l|ジャンル:ブログ
ニュース10.24(Tue)00:31コメント(4)トラックバック(0)Top↑

MNPが本日より開始 *

10月24日本日より番号ポータビリティ (MNP)サービスが開始されます!

私の愛用PENCKは若干傷だらけではありますが

契約してまだ1年に満たないのでこのMNPとは縁がありません。

しかしこの機会にキャリアを変える人も多いのではないでしょうか?

番号は引き継げるけど、Webで落としたコンテンツやメールアドレスは

引き継げないというように心配する人もいたりと

ここ数日間は携帯ショップが忙しくなりそうですね~

 

さて、メルアドを変えてメルアド変更メールを一件ずつ

送る面倒な作業はメールアドレス一斉サービス(無料)を利用すれば

面倒な手間が省けるかと思います。

これはどこの携帯ショップにも端末が置いてあるらしいので

利用しない手はないですね~

ただむちゃくちゃ混みそうですけど・・・

あと、WEbで落としたコンテンツは通常では引き継げませんが

ドワンゴのサービスを利用すれば無料で再びダウンロードできるそうです。

それ以上詳しい事は知りませんが orz

まぁこのMNPをきっかけに今後各携帯会社がどのようなサービスを

打ち出してくるのか注目したいところですね^^

携帯10.24(Tue)00:02コメント(0)トラックバック(0)Top↑

Firefox 2公開に先駆けて *




かなり説得力ありますw
Firefox Animated Gifs
スレッド:Firefox|ジャンル:コンピュータ
全般10.23(Mon)01:47コメント(2)トラックバック(0)Top↑

Kaspersky *

Kaspersky Internet Security 6.0 通常版

NIS2007を購入する時に同じ棚に陳列してありましたが

これ一筋で使ってる人って果たしているのかなぁ!?

赤やノートンに比べて少しマイナーなこういうベンダのソフトは

どうも使う気になれないんだよなー

でも気になってしまう・・・


セキュリティ10.23(Mon)01:21コメント(2)トラックバック(0)Top↑

様々な人間がいる *

昨日は久しぶりに大阪ミナミに遊びに行きました。

難波高島屋の向かいにこないだできたなんばマルイ

開店してまもないせいか人が多すぎて大変でした~

なんばマルイ

てかマジで疲れたぁ・・・・・・

今日は軽くビールでも飲んで疲れを癒そうと思いますw

 

それにしても昨日会った女の子は付き合いにくかったなぁ orz

 

 

 

24日のFirefox 2リリースに向けてバナーが上がってますね~

affiliates homepage

Firefox 2
スレッド:ヾ(●´▽`●)ノ|ジャンル:日記
日記10.23(Mon)00:02コメント(0)トラックバック(0)Top↑

質問の答え@OKWave *

こんな質問があったのでここで簡単に答えたいと思います。

まずNorton Internet Security 2007(以下NIS2007と記述) の軽さですが

私は2006は使った事がなく2005をずっと使っていました。

なので2005と比べさせていただきます。

結論から言うと、私はノートンは2004、2005と使ってきたが

今まででダントツに軽い!!

2005の場合ウイルスチェックの際はかなりシステムに負担を

かけてしまいメモリもバカ喰いし結構重かったですが

2007になってびっくりするぐらい軽くなりました。

これは実際使ってみないとこの感動は分からないと思います。

 

さて、次はタスクトレイに常駐しているNorton Protection Centerアイコンを

クリックしてメインウインドウが表示されるまでの時間ですが

早い時で約1秒ほどです。

これも2005と比べると劇的に速くなりました。

しかし何事にも短所があるものです。

それはメインウインドウの左下にあるメニュー

「LiveUpdateを実行」と「履歴の表示」をクリックした際

それぞれ起動するのが一呼吸置いたぐらいで少し遅いです。

そしてこのクイックタスクの「今すぐスキャン」はクイックスキャンに

割り当てられているのが不満です。(文字通り当然の事なんですが;汗

なぜならワンクリックでシステムの完全スキャンが行えないから。

NIS2007には3通りのスキャン方式が用意されています。

・ システムの完全スキャン (コンピュータ全体のスキャン)

・ クイックスキャン (感染しやすい領域のスキャン)

・ カスタムスキャン (ドライブ、フォルダ、ファイルと任意に選択)

ではそれぞれのスキャン時間をおよそですが挙げておきましょう。

◆ まずシステムの完全スキャンはとてつもなく時間が掛かります。

他の作業などは一切せず放置していても約40分ほどかかります。

もちろんこの場合はコンピュータ全体をスキャンするので

ウイルス検出の精度は一番高いですがその分時間が掛かってしまいます。

◆ 次はクイックスキャンですが、これは感染しやすい領域のスキャンのみ

ですので10分以内に終わってしまいます。

◆ カスタムスキャンは選択の数で違ってくるので省略します。

 

さて次はフィッシング対策機能をちょこっと。

NIS2007をインストールすると強制的にIEにツールバーとして登録されます。

IE付属のより精度が高いと思うので有効にしていますがスペースも取るし

若干重くなるし無効にしようかかなり悩みます。

 

 

【まとめ】

以前のバージョンと比べると有り得ないくらい軽く動作するように

なったので本当にちゃんと働いてくれてるのか不安になります。

そして個人的に改善してほしい点はUIです。

まだ開発途中みたいにショボイです。

まぁでも改善して重くなるのであれば現状維持のままでいいですが;

各項目メニューの展開の仕方も何か効率が悪いように思います。

あとここでも述べましたが今バージョンから

Norton AntiSpamプライバシー制御広告ブロックが排除されました。

追加したい場合はNorton Internet Security 2007 Add-on Packを別途

インストールする必要があります。

でもこの試みは個人的に有り難いです。

このようにNIS2007を一言で語るならば「軽くなった」に尽きるでしょう!

また私の場合2005を約2年半ほど使っていたので2007に乗り換えると

なかなか慣れませんでしたが総合評価で考えると乗り換えて良かったと思います。

赤に乗り換えなくてホント良かった(ボソッ

 

【関連リンク】

ノートン・インターネットセキュリティ 2007
セキュリティ10.22(Sun)01:55コメント(5)トラックバック(0)Top↑
  Top↑