はじめに最近の記事
|
Tweet
2060年オゾンの旅 *大変喜ばしいニュースです! フロンガスなどの排出規制の効果で オゾン層が回復傾向にあることが分かったそうです。 この調子でいくと今世紀半ば頃(2060年頃?)には オゾン層破壊の人体への悪影響が最初に認識され始めた 1980年の時点まで回復するだろうという事です。 となると私はもうその頃にはこの世に居ないかも・・・
非アクティブタブもグレー表示に変わって分かり易くなりました。 これでタブの区別が更に明確化されましたね^^ 『Firefox 2.0』第2ベータ版、新たな装いで今週中にも公開へ スポンサーサイト
きたなコレ *悪い奴 *今朝ぐらいからくしゃみがよく出る・・・ 鼻の奥が騒がしい・・・ どうやら風邪をこじらせたみたいだ・・・ 明日朝早くから出掛けるので風邪を誰にうつそうか考え中・・・ まぁだいたい決まったけどねw
これは罠か!? *久しぶりにメッセに入ったら1通のメールが届いていた。 そして「保留中のリクエストが1件あります。」と メンバー一覧ウインドウに表示されている。 まずメールを確認してみた。 なにやらスパムメールの匂いがする・・・ メッセージを確認してみると言語はイタリア語で書かれている・・・ ついでに「保留中のリクエスト・・・」も確認してみた。 すると、先程のメール送信者から「彼女とPod Tシャツと私」の友達リストへ の追加のリクエストだった・・・ 私はイタリア語は大学行ってた時ちょこっとだけ習っただけで 全く理解できないと言っても過言ではない・・・ 無理矢理Google翻訳でイタリア語→英語で翻訳してみたが 英語もだいたいでしか解らない orz さてどうしようか!? まず第一に何らかの返事メールをしてもいいが 仮にこれがスパムメールだとしたらあまりこの行為はよろしくない。 もちろん友達リストの追加リクエストにも気軽に承認できない・・・ こんな時皆さんならどうしますか? やっぱり一番安全策は放置プレイなのでしょうか? どうしていいのかわかりません;
Clean Messenger (Windows Live Messengerの広告消し等パッチ) New!! カトリーナが日本へ *報道ステーションの情報によるとアメリカ発のカテゴリー5 (カトリーナと同規模)の 猛烈な台風が現在日本の東側 (日付変更線付近)で発生しているという。 今後の進路としては現在西に進んでいるらしいので場合によっては 日本に来る可能性もなきにしもあらず・・・ ちなみに最大瞬間風速は55m/sでアメリカで発生した時は 名前が「ハリケーン」だったが、日付変更線を越えてからは「台風」に変わったらしい。 名前なんてどうでもいい。 それよりもこんなバカデカイ奴が直接日本に来るとなると想像絶する被害が出るだろう。 まぁでも時期的に偏西風に上手いこと乗ってくれれば心配ないだろうけどね。 でも太平洋の水温が高いと更に台風が発達する恐れもあるので 少々警戒しておいた方がよいかもしれませんね。 ちなみに日本に来るとしたら来週あたりだそうです。
地球温暖化の影響は実にいろんな所で出ているんだという事に対して 我々は目を瞑ってはいけませんね。 もっと積極的に考えなければホントやばいような気がしてきました・・・ Google Webmaster Central *Google Webmaster Centralという新しいサービスが開始されたようです。 サイトステータス ウィザードというコンテンツからは Googlebotのテストができまた新たに AdWordsページのクオリティを審査するためのボット「Adsbot-Google」のテストも できるようになりました。 ※GIGAZINEではスクリーンショットを交えて詳しく解説されています。 Vista Ultimate 9.0 *Vista Ultimate 9.0がバージョンアップした! Aero5059、Aero5203、Aero5536、Aero Blue、Aero Whiteの 5スタイルが用意されている。 各スタイルの詳細は以下の通り↓ <<Aero5059>>
<<Aero5203>>
<<Aero5536>> <<Aero Blue>>
<<Aero White>> Lunaの素晴らしさ(ウソ *私は日頃から黒系のVisual Styleを常用してますが ホント久しぶりにXP標準のLunaに変えてみました。 感想は「まぶしいねん」の一言です _| ̄|○
関係ないですがAcid2をこちらも久しぶりにテストしてみました。 今回はInternet Explorer 7 RC1(en)とBon Echo BETA 2、Minefield (Firefoxはいずれも26日build)の3ブラウザで行いました。 テスト結果は以下の通り↓ 消滅してほしい番組 *24時間テレビというしょ~むない番組が今日から始まりました。 正直ウザイです・・・ この番組のおかげでいつも見ている 21時からのマイボス・ マイヒーローがなくなりました。 毎週楽しみに見ている番組を ことごとく24時間テレビによって潰された痛手は大きいです・・・ いつも24時間だとか27時間テレビだとか 放送する数日前からはCMなどで活発に宣伝してますが 私はこの番組の存在理由が果てしなくわかりません。 みなさん24時間テレビという番組必要だと思いますか? MS純正フリーソフト 150選 *The Road to Know Where: Ultimate List of Free Windows Software from Microsoft MSからリリースされている150のWindowsフリーソフトがまとめられています。 カテゴリ別に整理されているので比較的わかりやすいです。 それにしても結構聞いたこともないようなソフトが多いですねぇ^^;
Windows XP 快適化テク 2006年上半期ベスト50 昔からお世話になっているサイトですね。 Windows XPを便利に使う方法が掲載されています。
見てもらえるという喜び *夕方にたくさん記事を書いてしまうといつも この時間になって決まってネタがなくなり記事を書くのに困る訳ですが、 やはり記事をたくさん書けば書くほどたくさんの人が見てくれる訳で 1日にたった1つの記事を書いただけの日と 5つも記事を書いた日とでは明らかにアクセス数が違います。 単に記事をたくさん書けばいいという訳ではもちろんないですが、 でもやっぱりたくさん書いていろんな人に見てもらえるこの喜び! この喜びがあるからこそfairy taleがあるのだと思います。 順調に価値も上がって来てますしね(笑) これからはもっとfairy taleをたくさんの人に見て頂けるよう 努めて参りたいと思います。
Microsoft v.s Symantec *昨日IE7 RC1の記事を書いた時はちょうど Acronisでシステムバックアップをとった後だったので 自由気ままに色んなソフトを試している最中でした。 IE7 RC1の記事を書くためだけにインストしたと言っても 過言ではありません(汗) まぁ記事を書き終えた後は24日のシステムに戻しました。 でもゆくゆく考えたらRC1の日本語版はあと1ヶ月足らずで出るらしいので いっそのこと待たずに例のバグが直ってないか確かめるために再び入れてみました。 そして 結果発表!!
スレッド:Windows 全般|ジャンル:コンピュータ
AllPeers 一般公開!! *IE7 RC1 日本語版は9月中旬頃 *IE7 RC1の日本語版は9月中旬頃のようです。 MS、「Internet Explorer 7」RC 1の英語版を公開、日本語版は9月中旬公開予定
◆ ProMouseEnabler v1.2.0 (1ボタンマウスでも右クリック可能にするソフト)
7-Zip Portable 4.42 (ポータブル版)
太陽系第9惑星が消滅― ―「冥王星は惑星ではない」ことに決定 太陽から59億kmも離れた直径わずか2320kmの冥王星 かわいそうです・・・ でも当然の事でしょう。 <関連リンク>
ちょっと軽すぎません?
サムネイルにマウスオンするとリアルタイムに 画像の詳細が拡大されて表示されます。 また、画面右上のつまみでサムネイルのサイズをリアルタイムに変更でき 更にその右のプルダウンメニューからは すべてのサイズ、小、中、大という項目からサムネイルではなく リンク元画像のサイズをフィルタ可能です。
まぁでもFirefoxからだと検索結果が表示されないのでうっとおしいですけどねw
スレッド:Windows 全般|ジャンル:コンピュータ
Sleipnir 2.46 正式版公開! *プラグインの仕様が変わった影響でバグが確認されているようです。
○ Windows Updateの適用により、頻繁に不正終了する方こちら。 ○ 上書きインストールしたら、起動できなくなった方はこちら。
<Download> <テスト版> タブブラウザ Sleipnir オンラインデータベース(テスト版更新内容) <関連リンク> ツールチップが全て日本語表示に対応した「Sleipnir 2.46 正式版」 ******************************************************************
Unlocker 1.8.4 Up!! Internet Explorer 7 RC1 公開! *英語版のみですが公開されました! IE7 BETA3を入れている場合は事前にアンインストした方がいいと思います。 敢えてそのままでRC1をインストしても大丈夫ですが インストールの初めに「以前のバージョンがインストされてるから削除しろ」と 言われ、そのまま「OK」を押すと自動的に以前のバージョンを アンインストしてくれて一端アンインストが終わると再起動しろと言われます。 ここは素直に従った方がいいです。 再起動するとエクスプローラーが立ち上がる前に RC1のインストール作業が始まります。 その後長たらしいインストールが終わると自動的に再起動して使えるようになります。
スレッド:Windows 全般|ジャンル:コンピュータ
案外当たるもんやね *先程クロネコの宅急便が家に届きました。 数日前知り合いへある物を頼むために宅急便で送った奴が 早くも出来上がったのかと思ったのですが、 「そんなすぐにはできない」と言っていたので何かおかしいなぁと思いつつ 依頼主の住所を見てみると東京から送られてきたものでした。 爆発物ではないかと恐る恐る封を開けてみると 何と! 果てしなく続くお試し期間 *8月16日にロリポップからお試し期間終了のご案内メールが来て そして本日契約更新のご案内メールが来た・・・ メール本文には 「※お支払い締切日までにご入金頂けなかった場合、 ご契約期間終了とともにご契約は自動的に解除となり、 アカウントは無効となります。予めご了承ください。」と 書かれているにも関わらず入金をしていないのに もうかれこれ7月25日から1ヶ月がたつ。 10日間のお試しだというのにこのまま更に放置していると ずっとお試し期間が更新される可能性があるので解約手続きを行った。 従って彼女とPod Tシャツと私(MT版) は2006/09/03をもって終了となります。
遺言書を書いたのに思わぬ形で延命となってしまった・・・
スレッド:∑(゜[]゜;)!!ナニ―――!?|ジャンル:日記
MSの失態 *
これって自社製品にトラブルがあって
結果的にユーザーに迷惑を掛けたという事ですよね? かなり恥ずかしいニュースだと思うのですが・・・ それよりGmailまとめに『初心者のためのGmail入門』というページがあるのですが Gmailの登録の仕方や使い方をスクリーンショットを交えて分かり易く解説しています。 テキストのみの記事はあまり好きではないので ここにGmailロゴを貼りたいのは山々なんですが、 このような事があるようなので止めておきます。 ところでMSの話に戻りますが、Vistaの出荷が1月予定で その前のクリスマス時期ぐらいにVistaの値引きのプロモーションが 展開されるかもしれない。 まぁ私からしたら値下げしようが何しようがVistaを導入できる状況ではないので 遠くから羨ましそうに見ているだけしかできない・・・ どうせ僕なんかずっとHome Editionを使い続けなければならない運命なんです orz Proなんかに乗り換える気もさらさら有りませんしHomeのサポートも 2009 年 1月末まであるようなので少なくてもあと2年は使い続けられます^^ ただもう1人の僕がどれだけVistaを欲するかが気がかりですけどねぇ(笑) イメージュカタログ *
GIGAZINEのエントリーで紹介されていたAmazonの商品画像でフォトモザイクを作る
「イメージュカタログ」というのを実際登録して商品カタログを作成してみました。 ***************************************** ![]() Rocky's Amazon Shop ***************************************** 新規登録はこちらから ※登録はもちろん無料でアマゾンアソシエイトIDとメールアドレスが必要です。
スレッド:アマゾン名フィリエイトについて|ジャンル:アフィリエイト
Gmailが日本でも登録制に *
GIGAZINEのエントリーで知ったのですが、
Gmailの登録が本日より招待制から登録制になりました。 通常新規登録の際は既存のメールアドレスを入力しないといけない場合が多いですが この場合は必要ありません。 さて、ここでGmailとは何ぞや?というのを軽くおさらいしておきましょう。 1. 登録又は利用は無料 2. ディスク容量は2757MB(メッセージを削除する必要がない) 3. メーラーからメッセージを送受信可能 4. オンラインチャットができる(Gmailユーザー同士) 5. 6. Gmailを便利にする様々なツールが配布されている Firefoxの拡張ではGmail Manager、Gmail Notifier、GMail Chat Alert、 Gmail File Space、Gmail S/MIME、Gmail Skinsと他にもいくつかある。 オンラインストレージとして利用できるといった点でしょう!! ※「Gmailにまつわる「5つの質問」を読んだ限りでは オンラインストレージとして利用する行為は不正利用と見なされる可能性があるので 頻繁に制限容量ギリギリでファイルをアップロードしたりするとアカウント停止などの 処分もあり得るので避けた方が良い。 またGMail Drive(日本語化)というソフトを導入すると わざわざ本家に行ってログインしてファイルをアップロードしてといった めんどくさい事をしなくてもマイコンピュータから簡単に ドラッグ&ドロップでファイルをGmailスペースに保存できるようになります。 まぁそんな感じですね。 ちなみに私は以前から2アカウント持っているのですが 捨てアド的なアカウントが無かったので新たにもうひとつ作ってみました。 ![]() レンタルサーバー無料キャンペーン!! *異様に長いお試し期間 *
スレッド:ブログですが、何か・・・?|ジャンル:ブログ
Vistaスタイル更新 * MiVista 5505 (Visual Style)
Vista Main Icon Pack for XP (icon)
意外と知られていない? rel="nofollow"について
|
カレンダープロフィールトラバ/リンク/カテゴリーBlogPeople過去ログ etc...3D球体タグクラウド |
||||||||