はじめに最近の記事
|
Tweet
Tweet
倖田來未写真集「Maroc」 *
*********************************************** <関連リンク> + koda kumi official website + エロエロ紫外線に注意!倖田來未が1日限定の海の家オープン 撮影場所であるモロッコの地図(by Googleマップ) AlphaなBeta *Firefox 2 Beta1昨日から突然固まるバグが多発しています。 放っておいても復活しません。 強制終了させない限り解決策はありません _/ ̄|O そして今日更に悪化しているように感じます。 最近何かとバグが多いように思います。 そのためIE7にとてもお世話になっています・・ 2週間待った挙げ句・・・ *松田聖子の10万円74枚組CD-BOX
「Seiko Matsuda 2億1500万円の売上を出しているとか。 あの故美空ひばりの6万円35枚組
「今日の我に明日は勝つ 単価あたりが高いので売り上げ枚数自体は約2000枚ですか。 でもちょっと欲しかったりします。 「赤いスイートピー「あなたに逢いたくて ~Missing You まぁそんな事はどうでもいいんですが、 二週間前に注文した「驚速RAMディスク おかしいなと思って今日問い合わせてみたところ、 お届け先がちゃんと正確に記入されていないため発送途中で 止ってしまい 最終的に返却されてきましたと返答がありました。 控えを見ても明らかに正確に記入しているんだけど 結局どこがいけないのか未だにわからない_/ ̄|○ まぁ今回はそういう事があってとにかく商品はキャンセルしました。 後でもう一度確認してみるかー 物ではなく気持ちに意味がある *
スレッド:思ったことを口に出しますが何か?|ジャンル:その他
Sleipnir 2.45 正式版 *Sleipnir 2.45 正式版がリリースされた! 今回の主な変更点は、Undo Close Tabが搭載されたのと同時に、 起動時に前回開いていたタブを復元する機能も追加された。 そしてこの機能の中で少し便利だなと思う点がひとつあった。 起動時にCtrlキーを押し続けているとタブを復元しない設定だ。 プラグインの「Headline-Reader Plugin 1.02」は Autodiscovery機能でフィードを追加する際に 「Headline-Reader Plugin」が選択できるように仕様が変更された。 対応するフィードはRSS 0.91/0.92/1.0/2.0、Atom 0.3/1.0。 尚、携帯版Portable Sleipnirは興味がないので省略する。
********************* ダウンロードはこちら。 ********************* Firefox 1.5.0.5 *ポンコツMac二機のFirefoxをしゃ~なしにアップデートしてやりました。 ◆ Internet Explorer 7 Blocker Toolkit IE7の正式版がAutomatic Updateから自動的にダウンロードされるのを阻止するツール (関連リンク) マイクロソフト、IE 7を自動配信へ--日本だけは半年後に提供 IE7の自動更新による配布、日本語版はリリースから半年後の予定
やはりチカッパはアツかった!! (関連記事) 15日間無料お試しがあるので試してみてはいかがでしょうか。 Wireless Mighty Mouse *遂にApple wireless Mighty Mouse ************************************* 8600円(Apple wireless Mighty Mouse ************************************* Wireless Mighty Mouseの主なスペック(実測値)や 対応Mac OS Xのバージョンと利用できる機能などはこちら。 マウスを分解した画像などもあります。 便利な使い方としては例えばDashboardをミドルクリックで瞬時に起動させたり また、Exposeを2つのサイドボタンに割り当てて 効率良く邪魔なウインドウを画面端に持っていくといった事ができます。 関連リンク アップル、 Bluetooth内蔵のWireless Mighty Mouseを発売 しっぽがなくて軽快よ――アップル「Wireless Mighty Mouse」
なおApple wireless Mighty Mouse 送料はもちろん無料です! ![]() ジダン頭突き問題に新たな疑惑!? *まぁタイトルはあまり気にしないで下さい。 Zidane headbutts a horse!はウケを狙ったんでしょうか。 あまり馬に乱暴すると蹴られますよ。
Windows Vista Standard@MV5472 *世話の掛かる奴 *めったに掛かって来ない相手から突然電話が掛かってきた。 用件は、PCの電源付けても「NON SYSTEM」と出てきて 全く起動しないから助けてくれという誠に迷惑な電話だ。 電話切ったろかなと思ったけどそこは私は親切なのでちゃんと聞いてあげた^^ 今回の起動しない現象はどうやら2度目らしく 以前は何か色々やってる内に直ったらしい。 そこで私は当然の如く「何か色々やってる内って何をやったん?」と聞いてみた。 そしたら、「覚えてない。なんせ前は直った」と。 「おいおい、何の情報も無しかい。それじゃー直しようが・・・」と 思わず私は口をこぼしてしまった。 そして「そっちの状況が完全に把握できてないからなぁ・・・」と 把握できているにも関わらず曖昧な表現をしてみた(笑) 相手は当然の事ながらPC初心者だが電話を切れる空気じゃなかったので 一応セーフモードとBIOS起動方法を教えて解決を試みた。 そして、しばらくして悲痛の叫びが!! セーフモード、BIOS起動のどちらでも起動できないと言うのだ。 そんな事はないと思いもう一度試みるように促した。 しかし、結果は同じ。 「何かがおかしい」 と思っていた矢先
スレッド:(#゚Д゚)ゴルァ!!|ジャンル:日記
MTでのテンプレ変更 *
スレッド:( ̄□( ̄□( ̄□ ̄;)!!ガーンガーンガーン………|ジャンル:ブログ
野球やらせて下さい *金ちゃんじゃありません。 PHP、CGI、.htaccessとかわかりません(笑) でもお試し期間は楽しいものです^^ 今日から勉強です。
スレッド:思ったこと、考えたこと|ジャンル:ブログ
浜崎歩と同じ *L'Arc~en~Ciel 15周年記念リリース第二弾 巷では盛り上がってるらしいけど、こんなもんキレイゴト言ってるだけであって 一言で言ってみれば一時期の浜崎系ですな; (ヒント:remix版出しまくってた頃 最近(随分前からかもしれないが)音楽業界もCDが売れなくて 苦労してるらしいのでこういう動きを見せてくるのも当然でしょうか。 ファンの方は別として普通に聴いてる人はわざわざ買わないだろ! アルバムで持っていれば済む話だしね。
独自ドメインかサブドメインか!? *レンタルサーバーのプランを独自ドメインにすべきか それともサブドメインにすべきかで相当迷ってます・・・ いやぁ、無料ブログサービスの危機が迫っているという記事を どこかで見ると居ても立っても居られなくなって近々MTで サーバーを借りてブログを運営していこうかと考え中でございます。 まぁ借りるとこは無難にロリなんですが(ここも考えましたが)、 サブドメインだとまぁ初期費用が半額にならないというデメリットがある反面 2ヶ月目からは1ヶ月分の315円だけで済むというメリットもある。 一方ムームーで独自ドメインを取得(808yen)してからロリを契約すると キャンペーン特典で初期費用は半額になるが 以降毎年ドメイン代が掛かってくる。 さぁどっち? と自分に何度も問いかけたが返事はなかった orz
サブドメインでも取得したいドメインはあったし、 独自ドメインでももちろんあった。 ・・・という事は必然的に初期費用半額ナシのサブドメインプランに なるのか? でも独自ドメインだったら第一希望のドメインが取れるけど サブドメインだと妥協(第2希望)してるしなぁ・・・
という事でかなり迷う_/ ̄|○
スレッド:インターネットサービス|ジャンル:コンピュータ
Skype危うい? *機能的な面や使い勝手は果たしてどうなんでしょうか? Gizmo Project、日本を含む60カ国の固定電話へ無料通話が可能に 記事によると「日本を含む世界60カ国の固定電話に無料通話が 行なえるサービス「All Calls Free」を発表した。」としています。 これだけ見たら相当アツイような気もしますが果たしてどうなんでしょうか(笑) まぁけど赤の他人に手当たり次第電話を掛けても 無料通話はできないらしいですね。 それを可能にするためには「Call Out」というオプションサービスがあるそうです。
この意味のわからん壁紙気に入りました。 軽いですしね^^ 一律50年→70年に *ローマの休日の格安DVDで問題になっている著作権ですが、 どうやら文学や音楽、美術、写真などの保護期間も 現行の著作者死後50年から70年に延長する事で関係団体の意見が一致したらしいです。 今日の新聞の一面に掲載されていました。 ちなみにこの著作権法改正は来年頃らしいです。 記憶に新しい情報では3年前に”映画のみ”70年に延長されたが この改正で一律”著作者の死後70年間”は保護されるという形になりそうだ。 もうこういうバナーも意味がなくなりそうですね。
アツイですね~( ^ω^) カラオケでたまに歌うあのclassの大ヒット曲「夏の日の1993」が ロックウェルのデビュー曲「夏の日の2006」としてカバーされ発売される訳ですが あの日浦さんも曲の仕上がりにビックリしているだとか。 あの曲はホントいい曲なのでまた違う形で聴けるようになった事が嬉しいです。 ちなみにGyaOで無料動画が見れます↓ rockwell 「夏の日の2006 -based on 1993-」 ※IEオンリー(FirefoxではIE Tabで代替可能)
迷うー@ひとりごと *fairy taleタイトル部分の背景画像かなり迷っております orz 今は暫定で前Vistaインストした時の壁紙の奴にしてますが また変えるかもしれません。 てかどれがいいのかなぁ・・・ わからん。 ところでさっきのcols="30" rows="10"ですがMacで確認したところ Fiefox以外の全てのブラウザ(IE、Safari、Opera)ではテキストエリアが 小っちゃ杉_/ ̄|O という事でcols="35" rows="10"にします・・・
スレッド:Webページ制作上の悩み|ジャンル:コンピュータ
BODY背景の影枠外して平面化 *main、header、entry、footerの幅を+100px増加させた事によって コメントテキストエリアの幅が標準のままでは飛び出してしまった。
この場所はwidthではなくcols指定なので横30文字、縦10文字の cols="30" rows="10"に変更した。 そして両側にあったBODY背景の影枠は取っ払い涼しげな感じ?になった。 更に、IEのみ対応のスクロールバーの色指定タグは無駄なので削除した。 今ん所全体的にレイアウトが崩れたりといった現象は見受けられないが TOPの画像を差し替えるためスクリーンキャプチャーするついでに 念のためMacのOpera、IE、Firefox、Safariで確認してみるとするか。 Vistaをアップグレードインストールするためには *
これは当然でしょう。 32bitと64bitではアプリやデバイスドライバに互換性がないし、 そもそもサーバーマシーンじゃあるまいし個人で使う範囲内で あればそこまでも望む人もあまりいないでしょう。 それより次のページのUpgrade Planning for Windows Vistaによる XP Pro x64と2000のアップグレードインストールですが 全てダメですね。 従ってx64、2000マシーンを利用しているユーザーは Vistaを利用するにはクリーンインストールしかないという事ですね。 だがしかし、クリーンインストールしかできないとは言っても Vistaのアップグレードパッケージは購入できるらしい。 これはなかなかオイシイですねぇ(^_^;) まぁでもその下位バージョンのユーザーはさすがに アップグレードパッケージを購入する資格はなく、 正規版の購入が求められるらしいです。 ちなみに私のHome Editionは全てのバージョンのVistaに対して アップグレードインストール可能だそうですが私の場合XPをあと 数年ぐらいは使い続けないといけない現実があるんだよなぁ orz 思い切ってVistaに乗り換えようとしても今の富士通PCでは 独自規格の問題でモニタやPC本体いや、もう全てに関して 買い換えないといけないのでコストが掛かりすぎる・・・ 新たにVistaマシーンを自作したいのは山々だけど 置く場所もないし今使ってるXPマシーンはまだまだ現役なので Vistaに乗り換える状況ではないのが辛いところだ・・・ その内置く場所が確保できれば考えるとするか;
スレッド:Windows Vista|ジャンル:コンピュータ
梅雨は来週ぐらい明ける!? *なかなかおもしろい^^ サンプルソースも置いてあります。 こんな発想もおもしろいなぁ 楽しくバイト探しというところでしょうか。 ◆ 800dpiの光学式有線スーパーマンタイプのマウスなんですが、 キーボードもあるけどこんなもんマニアしか買わないだろ!
◆ FaderController ver3.3e beta 久しぶりのバージョンアップ 変更点は細かな問題の修正など ◆ Mixed Tape 13 (16曲 今回あまりイケてない) ポップアップブロック機能無効にする必要があります ◆ Realtek AC'97 Audio Driver Vista 6122 Beta ◆ タイトルがエラいイカついBlogですね(笑) ソーシャル検索エンジン設置 *ソーシャル検索エンジン「FC2マイサーチ」を設置しました! まず始めに「FC2マイサーチ」とは みんなで作る検索エンジンでWikiのようなものです。Webサイトの編集などは編集者マニュアルに 詳しく解説されてますので興味のある方をどうぞ。 今後検索キーワードを更に追加していきますので 興味のある方は編集なり登録なり何なりとよろしくどうぞ^^ *************************** 以下マニュアルです。 wiki感覚でオリジナルの検索サービスが作成できる「FC2マイサーチ」 *************************** Google検索窓が着いた事すら知りませんでした orz PC同様便利です^^;
MozillaさんはMSを相当嫌っているそうです・・・
スレッド:管理人からのお知らせ|ジャンル:その他
GyaOデビュー *GyaOデビューしました! 今日から視聴しまくりです(笑) ところでおもしろいもの見つけました。 バナナの皮のドアストッパーです! ************************************* サイズ:縦19×横15×高さ3cm 材質:シリコーンゴム 重量:250g 原産国:日本 ************************************* バナナの皮はずっとスベってばかりだとからかわれてきましたが 遂にこれで汚名返上か!?(笑) ただひとつ制限があります。 それは床面とドアの隙間が10~25の範囲で使用可能だという事です。 来客の多い家などで何気に置いておくとおもしろいかもしれません。 ※一応1500円以上なので国内配送料無料です(笑) 在庫は現在3点のみらしいです。 久しぶりの・・・ *昨日散々歩いたせいでものすごい足が痛い(-_-;) そしてやっぱりアレを入れてしまった! そう。 アレとはRealPlayer! スパイウェアというウワサがあって敢えて入れてなかったけど、 どうも他のプレーヤーは使いにくい。 なので早速本家から落としてみた。 がしかし、なぜかインストールする際に変な警告が出て それ以降先に進めない orz 何度やっても同じだった・・・ 仕方なくリカバリーディスクと同じ箱に入ってた アプリケーションディスクから引っ張り出してきた(汗) ホント無駄な作業だ!
18日というと「驚速RAMディスク」が届きそうな日なので 重いアプリやらをRAMディスクにインストールしたりするために もうしばらくしたら、リカバリーの準備をし始めなければならない。
「RealPlayer入れた意味ねーじゃ~ん!」
人生そういうものだ。 まぁ寝言ばかり言ってても仕方ないので ファイルのバックアップ(約10分)にさっさと取り掛かろうと思う。 アプリは外付けに全てのインストーラーを バックアップしてるから楽だけどね^^
逝ってきま~す♪
バカンス :-) *今日は何十キロ歩いたでしょうか。 歩いて 歩いて 歩き続けて・・・ もう足が棒になって痛くてたまりません _/ ̄|O 今日は必要性のわからん休日(海の日)だったので久しぶりに いろんな所を満喫してきました^^ 大阪ミナミに行って○○とか○○とかしたりしてもう疲れました(+_+) ついで?に帰りPCショップに寄って特価品を購入しました。 (道端のメイドにここのチラシを渡されました) なんか怪しいパッケージですけどちゃんとしたカードリーダーです。 13種類のメモリカード対応でWin/Mac共に接続可能な 思いっきりMade in Chinaで価格は980円です。 お買い得です! ちなみにMacOS 9.1~9.2.2に接続させるためには ドライバが必要になります。(driver GH-CRDA13-U2) パッケージ裏の説明です。 もちろんUSB2.0、1.1両対応です。 無駄に一週間保証書が付いてきました。 ぶっ壊れたところで修理に出すより新たに購入した方が安いです。 これを手に入れた事によりこれからはWin、Mac両方で メモリカードを扱えるようになりました(^o^)/ ※Search barインスト要注意!!
(Source by Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ) どうでもいい"広めるFirefox"のキャンペ~ン MSの呆れたバグ *皆さん、Windows標準のメモ帳にバグがあるのを知ってましたか? では実際今から体験してみましょう(笑) まず、空のテキストファイルを作成します。 そしてnotepad.exeで開いて4+3+3+5 byteの適当な文字列 (例えばtiny bug for nardsのように)を書き込んで保存します。 そして再度開くと文字化けします。 ブログ内検索プラグイン設置 *fairy tale内の記事をすばやく検索できる 検索プラグインを設置しました!! 対応ブラウザはFirefoxとInternet Explorer 7です。 Firefox/IE7それぞれの追加方法を 初心者の方向けに書いておこうと思います。
****************Firefoxでの追加方法**************** 1:fairy taleを開くとSearch Boxの右側メガネアイコンが光ります。
2:メガネアイコン右の▼マークを展開させると Add "fairy tale ブログ内検索"とあるのでクリックして追加します。 これでSearch Boxからfairy tale内の記事を いつでもどこからでも検索できるようになります。
************Internet Explorer 7での追加方法************ 1:fairy taleを開くと検索バーのメガネアイコン右側の▼マークが 光るのでクリックして展開させると 検索プロバイダを追加という項目が見つかります。 その「検索プロバイダを追加」を更に展開させると fairy tale ブログ内検索というのが現われます。
2:「fairy tale ブログ内検索」をクリックすると 検索プロバイダの追加ダイアログが現われます。 プロバイダの追加をクリックします。 これで検索バーからfairy tale内の記事を いつでもどこからでも検索できるようになります(笑) |
カレンダープロフィールトラバ/リンク/カテゴリーBlogPeople過去ログ etc...3D球体タグクラウド |
||||||||||